top of page

上棟

  • 大堀 勝利
  • 2018年7月27日
  • 読了時間: 1分

上棟とは、棟梁が中心になり作成した番付表(組み立て手順書の様な物)を見て鳶職が軸組みの組み立てを行い一番高い棟木を設置する一連の作業を指す。

その最後の作業からその後の儀式を上棟式、棟上式という。

本来、上棟式は無事棟が上がったことを喜び、感謝、祈願する儀式ですが、現在の上棟式は「儀式」というよりも施主が職人さんをもてなす「お祝い」の意味が強くなっており「地鎮祭」や「上棟式」を略式でされる方が多くなっています。 上棟式は地鎮祭と違って神主さんに来て頂くことがないため(地域によっても異なります。)現場監督が式を進めることがほとんどです。

Comments


© 2014 ohkakougyou All Rights reserved.

  • Facebook Social Icon
  • Twitter - Grey Circle
  • Google+ - Grey Circle
2024年度のエントリーはこちらのアドレスまで履歴書をメールでお送りください:ohkakougyou@tobishoku.com
bottom of page